Welcome New snowflake ; Joddy Eita

Tuesday, March 23, 2010

お疲れではありますが。


このところ JJは 疲れています。

とはいっても なぜかは しっかり 母も わかっています。 それは、、、、


父ちゃんの 親友が US から きていて 毎晩の どんちゃんさわぎに 巻き込まれているからです。






アンクルトーマス( アンクル チューチュー トレイン)

JJには トーマスは みんな 機関車なのです。

彼は 数年前 ドクターになっときに 引越してしまいましたが、ダニーとは いまも 変わらず 大親友です。




数年まえには 子供が いなかった 私たちですが、友達うち みな 子持ちになっていて トーマスも びっくり。

うっかり メリーゴーランドまでに 乗せられてしまいました。

JJは すっかり 何でも してくれる おじちゃんが お気に入りです。

常に だっこーー 抱っこーと ねだります。( JJが 男の人に なつくのは 初めてです。)


それでも 最愛の 彼女から 目を はなしませんが、、、、、







こちら 赤ちゃんをみて 自分も ねんね だと 言って、転がります。

赤ちゃん大好き。

自分の 兄弟も 大切にしてね。 JJ は もうすぐ お兄ちゃんです。



こちら 彼女と うたう バーニー。

Monday, March 8, 2010

今日も はよから


JJは こんな格好で仕事にいきます。 ミッキーを かかえ、ツールボックスを もって、”いってきまーす。” でも、もちろん 玄関口にむかい ほんの 数秒で ”だたいま、、、、”

大きな荷物を もって、ご苦労様です。





先週 飲茶にいきました。女同士 話はつもり、子どもたちは 疲れに疲れ、車に乗せたとたんに ねてしまったので、私と お友達は スターバックスで  花見。

桜が 満開で 風邪は冷たかったものの、とってもいい天気で、きもちよかったです。

ちなみに 今日は、なんと雪。寒いわけだわぁ、、、、



スタバの ソファーがきにいって、何枚も 子どもたちの写真を 撮ってしまいました。(親ばか、、、)でも お友達も 一杯とっていたので、親ばかは 私だけではありません。





スタバの広告に つかってもらえそうだね、、、なんて。 親ばかも ここまでくると ただの ばかです。







車の中で くったくたの 2人。でもまた この寝顔が かわいいんだよね、、、、

JJの 18番は”キシャ キシャ シュッポ シュッポ” 、、、なんだけど ”イッショ イッショ ジッポ ジッポ” と 始まるのです。 初めは なにをいっているのか さっぱり わからなかった、、、

どおしておなかが へるのかな? も大好きで、歌えるのは、さびの部分だけ ”かあちゃん、かあちゃん”、、、、、

よる 寝かしつけてると 突然歌いだします。 笑ってしまって なかなか 寝れないのです。






この いびきが なんとも言えず かわいいのですよぉ、、、、

いま 電卓を 電話のかわりに ”ジッポ ジッポ” を ひろうしている JJも いつか ビデオにとって 送りたいと思います。

晴れたので( ひな祭り プラス)


週末は 晴天でした。 桜は満開 ; 私の 花粉症も 満開。

JJと 公園で 遊びました。

しかし、、、どこにいても 込んでいること。みな 考えることは同じなんだぁ、、



お昼は お友達 おすすめの しゃぶしゃぶ。 値段も サービスも お味も いい感じでした。

もちろん ちびっ子たちは 食べ物よりも 乗り物に 夢中でしたが、、、、






JJは ダニーの サングラスを てにとって、めがね、、、めがね、、、と 大喜び・

ジャケットと マッチ、、、でも サングラス 反対に かけてるよねぇ?






ついでに 日本語 学校の バザーにも 顔を出してみました。

とはいっても 誘ってくれたのは ダニーの お友達( 日本人ではないのに、、、) よく 調べてるなぁ、、

舞台に 飾られた おおきな お雛様。 なんだか スタジオ写真みたいで、かわいいです。




こちら JJの 嫁候補。 いまから しっかり JJの 面倒を みてくれています。

半年ほど お姉ちゃんなので、やっぱり いろいろ 面倒見が良いので、助かります。

Tuesday, March 2, 2010

もっと オリンピック


またまた 最終日に オリンピック模様を みに ダウンタウンに いきました。

話題の 聖火台。 おともだちの 写真のほうが なんだか 豪華、、、、






どこもかしこも オリンピックフェンスが。

特に 何がすごいわけではないけど、写真を とってしまった。






聖火台の アップ。

もっと晴れていたら、綺麗に 見れたのかな?






初めて とうちゃんの 肩車。

後ろに おっこっちゃうのでは、、、と はらはら しましたが。 

ぶら下がっている 猿みたいで かわいかった、、、、







聖火台の ちかくに オリンピックらしきものを 発見。

カーリングの 形をした 植木。

大きくって かっこよかったです。




家にかえってきてからは ひたすら トーマス。
 
2つ目は;
最後に どこへいっても 舞台をさがして 踊りだすJJ。

たべちゃった



自分で レンゲを もって うれしそう。ご飯も ちゃんと自分でたべれるよ。






ミートソース大好き。 後片付けが 大変なので、あまり 自分でやってほしくないけど、、、

この顔のためなら マミーも がんばっちゃうぞ、、、、







いいお顔が このごろ はやっています。 

たいてい 私のコマンドに したがってはくれるのですが、ミートソースのときは 静かに していて欲しい限りですねぇ、、、、

小さな ギャング


せんじつ JJの ギャング 仲間が 遊びにきてくれました。

さすがに 男3人になると 動きの激しさが 満点。

でも JJ は とっても 楽しそう。 おにいちゃんに ついて回って チャレンジ してました。





おもちゃなんかも 不思議な 感じで とりあい?! してました。

とはいっても 完全に JJ の 負けでしたが、なくことも無く、意外にも 仲良く あそんでいたのかなぁ、、、








これって 取り合い? のようだけど 結構 自分たちで 解決していて、ずいぶん 成長したなぁ、、と。

お友達の お兄ちゃんが 弟君で ずいぶん なれているってのも あって、JJに 譲ってくれたり、やさしくしてくれたり、兄弟って いいなぁ、、、と 思ったのでした。





ひとつの椅子に 一緒に 登って なんでも 一緒に やりたがるJJ.

けむったいだろうなぁ、、と 思いながらも、そのままやらせてしまう 私。

Tおにいちゃん、ほんとに ありがとうね。





もちろん いたずらだって 一緒に やりたいのです!

椅子の上に立って、、、、”まったくもーーー” と 思いながらも かわいいなぁ、、、、、





兄ちゃんたち 2人は お絵かきボードに 夢中。

なにやら JJの 言葉にならない叫びとともに、なんだか 伝わっている 会話が 馬鹿うけ!!

いいお顔など。

せんじつ 隣組では お雛様が 飾られていました。



公園に お友達と 一緒に 遊びに行きました。ちょっと 寒かったけど、とっても たのしかったです。






子供たちも お母さんも とっても たのしかったよ! こんなに おおきな 滑り台も JJは やっと 一人で 滑れるようになりました。





はじめてみる お雛様。 触りたくなるような きれいな 小物が 一杯。 ママたちは ひやひや、、、、

ちなみに JJと 私は 一番前に 陣取ってしまいました。 しかも いいお顔が いいタイミングで できました。

ほんとに 子供って 毎日 成長してるんだなぁ。



お家で、ヨーグルトを 食べながら またも いいお顔。 かわいいけど、その ヨーグルトに、、、思わず 身構えてしまうのです。 そこらじゅう べたべた、、、、






こちら、お気に入りのおもちゃの 帽子を 自分も かぶるといいはり、かぶっては見たけど、、、、ちいさいよねぇ?



こちら、お気に入りの鞄を もって 出発、、、頭の ピンも おきにいり、、、、ちゃんと 男らしく そだてたつもりなんだけど、なんでも 私の真似を したがります。






階段の 前で ちゅうちょしている お友達を せかす JJ。 一緒に のぼろうよぉ、、、、